「腹黒い人」や「真っ赤な嘘」など、色を用いた慣用句・慣用表現は日本語にはたくさんありますが、もちろんフランス語にも色を用いた慣用句がたくさんあります。
というか今回調べてみたところ、フランス語のほうが色使いの幅が広いように思われました。
日本語で「緑」を使った慣用句やことわざは思いつきますか・・・?
「オレンジ」はどうでしょう。

本記事では、色を用いた慣用句を出来る限り網羅的にまとめてみましたのでお楽しみください。
関連記事:フランス語で【動物】を使った面白い慣用句
関連記事:フランス語で【数】を使った面白い慣用句
大御所カラーで調べてみた
エースカラーといえば「赤」や「青」あたりでしょうか。ヒーローカラーにもよく使われます、たとえばクモ男。

「赤」や「青」以外にも大御所カラーは沢山あります。今回は次の大御所カラー達に焦点を当てました。

それではいってみよう♪
網羅的に調査
いつものことですが、今回の調査においては コトバンク様 や プチロワ仏和辞書 に大変にお世話になりました。
コトバンクについては以下で語っています。
【10ヵ国語の辞書が無料で使える】外国語学習にはコトバンクがオススメ
色を使った慣用句
さっそく大御所カラーの皆様に得意技(慣用句)を繰り出してもらいましょう。
赤:rouge
日本語で真っ先に思いついたのは「真っ赤な嘘」ですが、フランス語では果たして。。
| フランス語表現 | 日本語表現 | 
|---|---|
| armée rouge (赤い軍隊)  | (旧ソ連などの)赤軍 | 
| dérouler le tapis rouge (赤い絨毯を広げる)  | 賓客を丁寧に迎える | 
| être en rouge (赤い)  | 赤字である | 
| être méchant comme un âne rouge (赤いロバのように意地悪)  | とても意地が悪い | 
| houille rouge (赤い石炭)  | 地熱エネルギー | 
| liste rouge (赤いリスト)  | (電話番号などの)非公開リスト | 
| n’avoir pas un rouge liard (赤いリヤール(昔の銅貨)もない)  | 一文無しである | 
| or rouge (赤い金)  | 太陽エネルギー | 
| piste rouge (赤いゲレンデ)  | 中級者向きのゲレンデ | 
| poisson rouge (赤い魚)  | 金魚 | 
| porter le fer rouge dans la plaie (赤い鉄を傷口に当てる)  | 荒療治をする | 
| sortir du rouge (赤から抜け出す)  | 赤字を抜け出す | 
| téléphone rouge (赤い電話)  | ホットライン | 
| voir rouge (赤く見える)  | かっとなる | 
| voter rouge (赤に投票する)  | 共産党に投票する | 
オレンジ:orange
オレンジ色(またはオレンジ)を使った日本語の慣用句は無さそうです。フランス語も少ないながらもありました。
| フランス語表現 | 日本語表現 | 
|---|---|
| apporter des oranges à A (Aにオレンジを持っていく)  | Aの見舞 [面会] に行く | 
| On presse l’orange et on jette l’écorce. (オレンジを圧縮して捨てる)  | 人を利用するだけ利用してあとは見捨てる | 
黄:jaune
いくつになっても「黄色い声援」は嬉しいものです。
| フランス語表現 | 日本語表現 | 
|---|---|
| avoir le teint jaune (黄色い顔をしている)  | 生気がない顔色をしている | 
| rire jaune (黄色く笑う)  | 苦笑い・作り笑いをする | 
緑:vert
ハリーポッターの「緑色の目」が頭に浮かびましたが、緑色を含む故事・ことわざは「柳は緑花は紅」くらいでしょうか。
| フランス語表現 | 日本語表現 | 
|---|---|
| avoir la main verte (手が緑だ)  | 庭仕事に巧みである | 
| billet vert (緑の紙幣)  | ドル紙幣 | 
| classe verte (緑の授業)  | 林間学校 | 
| donner le feu vert à A (Aに緑ランプを送る)  | Aに許可を与えるゴーサインを出す | 
| en dire de vertes (緑のことをいう?)  | 猥談をする | 
| en voir de vertes et de pas mûres (??)  | ひどい目にあう | 
| être vert de peur (恐怖で緑になる)  | 恐怖で蒼白である | 
| fruit vert (緑の実)  | 青い果実、未成熟な娘/青年 | 
| langue verte (緑の言葉)  | 隠語 | 
| les petits hommes verts (緑のオトコ)  | 火星人、エイリアン | 
| les vertes années (緑色の年)  | 青春時代 | 
| numéro vert (緑の番号)  | フリーダイヤル | 
| or vert (緑の金)  | 農地農作物 | 
| pétrole vert (緑のガソリン)  | 農産物 | 
| se mettre au vert (緑に戻る)  | 田舎に休養しに行く | 
| tapis vert (緑の絨毯)  | 会議机、芝生 | 
| vin vert (緑のワイン)  | 熟成していないワイン | 
青:bleu
「お前はまだ青い。」
| フランス語表現 | 日本語表現 | 
|---|---|
| avoir du sang bleu (血が青い)  | 貴族の血筋を引いている | 
| casque bleu (青いヘルメット)  | 国連平和維持軍 | 
| conte bleu (青い話)  | 夢物語 | 
| en devenir bleu (青くなる)  | びっくり仰天する | 
| en voir de bleues (?)  | さんざんな目に合う | 
| fleur bleue (青い花)  | センチメンタル | 
| gros bleu (太い青?)  | 安物の赤ワイン | 
| houille bleue (青い石炭)  | 潮力発電 | 
| l’heure bleue (青い時間)  | 夜明け直前の時刻 | 
| la grande bleue (大きな青)  | 地中海 | 
| menton bleu (青いアゴ)  | 剃り跡が青いアゴ | 
| n’y voir que du bleu (青しか見えない)  | 何も分からない | 
| or bleu (青い金)  | 漁業資源 | 
| passer A au bleu (Aを青にする?)  | Aをもみ消す | 
紫:violet
「朱(あけ)を奪う紫」。邪道なものが正しいものに取って代わり地位を奪うことを意味するらしいが、こういった慣用句を普段の生活で使って(言って)いたら、ちょっと引かれるかな。
| フランス語表現 | 日本語表現 | 
|---|---|
| devenir violet de colère (怒りで紫になる)  | 怒っている | 
| jouer les violettes (スミレで遊ぶ)  | 控え目である | 
茶:brun
「チャバネ(G)」を第一に思いついた私は疲れているようです。
| フランス語表現 | 日本語表現 | 
|---|---|
| à la brune | たそがれ時に | 
| aller de la brune à la blonde | 女から女へと渡り歩く | 
| bière brune | 黒ビール(普通のビールは bière blonde) | 
| Chemises brunes | ナチス党員 | 
| produits bruns | ラジオなどの音響機器 | 
黒:noir
米ドラマ「24 –TWENTY FOUR」の Season 5 で「黒幕」を知った時の衝撃は忘れられない。
ちなみにフランス語では黒幕は「灰色」を使って「éminence grise」と表現されるようです。
| フランス語表現 | 日本語表現 | 
|---|---|
| aller [changer, passer] du blanc au noir | すっかり意見を変える | 
| avoir des idées noires | 気が滅入っている | 
| broyer du noir | 悲しみに沈む | 
| être dans le noir | 五里霧中である | 
| la bête noir | 苦手なもの | 
| marée noir | 海洋汚染 | 
| marquer un jour d’une pierre noire | 大きな不幸に見舞われる | 
| mouton noir | 厄介者 | 
| noir sur blanc | 明白に | 
| or noir | 石油 | 
| point noir | 難点、障害 | 
| roman noir / film noir | 推理小説 / 犯罪映画 | 
| travail noir | 不法労働 | 
| travailler au noir | もぐりで働く | 
| trou noir | ブラックホール | 
| voir tout en noir | 全てを悲観的に考える | 
灰:gris
意思決定者に求めたいのは、判断が難しいグレーな案件でリスクを取って決断してくれる胆力ですね。
| フランス語表現 | 日本語表現 | 
|---|---|
| éminence grise | 黒幕 | 
| faire grise mine | ムッとした顔をする | 
| faire grise mine à A | Aを冷たくあしらう | 
| Il fait gris. | どんより曇っている | 
| La nuit tous les chats sont gris. | 非常時なので何/誰でも構わない | 
| matière grise | 頭脳 | 
| teint gris | つやのない顔色 | 
白:blanc
| フランス語表現 | 日本語表現 | 
|---|---|
| aller du blanc au noir | すっかり意見を変える | 
| avoir les mains blanches | 犯罪に関わっていない | 
| blanc comme un linge | 顔が真っ青な | 
| C’est blanc bonnet et bonnet blanc. | 結局は同じことだ | 
| cannes blanches | 盲人 | 
| chauffer A à blanc | Aを熱狂させる | 
| col blanc | 事務系職員 | 
| colère blanche | 激怒 | 
| connu comme le loup blanc | よく知られている | 
| cousu de fil blanc | (策略などが)見え透いた | 
| de but en blanc | いきなり | 
| devenir blanc de peur | 恐怖で顔面蒼白になる | 
| donner carte blanche à A | Aに全権を委任する | 
| drapeau blanc | 降伏を求める白旗 | 
| écrire A noir sur blanc | Aを明記する | 
| examen blanc | 模擬試験 | 
| faire chou blanc | 失敗する | 
| houille blanche | 水力発電 | 
| Il gèle à blanc | 霜が降りる | 
| jeu blanc | ラブゲーム(完封ゲーム) | 
| manger son pain blanc le premier | 楽しいことから先にやる | 
| mariage blanc | 性関係の無い結婚 | 
| marquer un jour d’une pierre blanche | 記念すべき大成功を収める | 
| merle blanc | 非常に珍しい物 | 
| mettre A noir sur blanc | Aをはっきりさせる | 
| montrer patte blanche | 身分を証明する | 
| mordre une bande blanche | 車がセンターラインを越える | 
| ne pas être blanc | やましいところがある | 
| nuit blanche | 眠れない夜 | 
| oie blanche | 世間知らずな娘 | 
| produits blancs | 白もの家電 | 
| regarder A dans le blanc des yeux | Aを真正面からじっと見る | 
| rendre une copie blanche | 試験を白紙で出す | 
| saigner A à blanc | 人の財布をすっからかんにする・疲弊させる | 
| se faire des cheveux blancs | 髪の毛が白くなるほど心配する | 
| sépulcre blanchi | 偽善者 | 
| sortir blanc de l’instruction | 予審裁判で無罪になる | 
| souris blanche | 実験用マウス | 
| tirer à blanc | 空砲を撃つ | 
| verre blanc | 透明ガラス | 
| voix blanche | 弱々しい声 | 
| voter blanc | 白票を投じる | 
あなたの好きな色の表現を覚えよう
あなたの好きな色で面白い慣用句はありましたか?
今後も、このような面白い慣用句シリーズを続けていきたいと思います。
      
      
      
      

コメント