フランス語 フランス語会話で仮定法(条件法)を使って表現力をアップ フランス語でも英語でも、会話の中で仮定法(正確には条件法)を用いることができると一気に表現力がレベル・アップします。 語学学校でのレベルチェックでも様々な文法を使って話せるかどうかが重要なポイントとなりますが、比較表現や仮定法が使え... 2022.05.23 フランス語語学
フランス語 フランス語の過去分詞で語尾が ~i / ~is / ~it となる動詞を整理 フランス語のディクテを取り組んでいて悩ましいのが過去分詞の語尾。 特に ~i / ~it / ~is で悩むことが多い。 なち 基本的には ~i で終わるものが殆どだよね。ただ時々 ~it や ~it が現れるのがややこしい。... 2022.03.31 フランス語語学
語学 マルチリンガルの語学メソッド:暗記も良いが、とにかく使え 海外動画を見ていると日本語や中国語を自在に操る欧米人など、多くのマルチリンガル・ポリグロットを見つけることができるが、彼らはどうやってマルチリンガルになったのだろう。 Olly さんの考察を参考にまとめてみました。※ Ollyさんチ... 2022.03.06 語学
フランス語 【鍵はリズム】フランス語のリスニングが英語よりも得意に感じる件 個人的にはフランス語のリスニングは英語のリスニングよりも得意だ。 言い換えればフランス語の聞き取りは英語よりもカンタンに感じるわけだが、これを「言語リズム」の観点で考えてみました。 結論からすれば、フランス語のリズムは日本語と... 2022.02.06 フランス語英語語学
フランス語 フランス語で quelque 複数形 と quelques 複数形を区別できますか!? 「quelque 複数形」と「quelques 複数形」について混乱したことはありませんか? 筆者は全く違いについて理解していなかったですので整理しておきます。 ところで quelque と quelques についてはフラン... 2022.01.31 フランス語語学
フランス語 フランス語の「前置詞+不定詞」を一気に覚えよう(à / de / par / pour) <こちらは自身の学習用にまとめたものです> フランス語の前置詞は à や de など沢山あり、それらの前置詞のあとに不定詞(動詞の原型)が続くことで様々な表現ができます。 英語であれば「to 不定詞」があります。例えば " I... 2022.01.30 フランス語語学
フランス語 フランス語で語尾が rir / rire / rrir となる動詞を整理 半年近くフランス語のディクテをしていますが、いつも悩ましいのが動詞の語尾。 なち いつも当てずっぽうで書いていたのだが、それでは "プロフェッショナル" とは言えない。 特に語尾が rir / rire / rrir のどれ... 2022.01.27 フランス語語学
語学 外国語の運用能力を点数化してみよう 以前に 外国語を格付!?2050年の外国語ランキング&自身の言語能力を点数化! という記事を投稿しました。 こちらの記事の最後で「自身の外国語運用能力(総合力)」を測るアルゴリズムを作ったので改めてご紹介です。 Power L... 2022.01.21 語学
語学 外国語を格付!?2050年の言語ランキング&自身の言語能力を点数化! 今の時代は英語至上主義。「英語ができれば十分。」というコメントもあります。 一方で「中国語も出来ると最強。」といった声もあります。果たしてどの外国語を話せると現在〜将来で武器となるのでしょうか。 そこで複数論文を参考に定量的に... 2022.01.21 語学
フランス語 海外赴任しても英語が話せるようにはならないーオンラインレッスンがある! 海外で暮らすと、その国・地域で話される言語を次第に会得出来るようになりますがどれほど上達するのでしょう。 学生時代または社会人になってから「語学留学」で上達させてくる人がいます。 語学留学は「語学」目的で行くので語学力は相応に... 2022.01.16 フランス語英語語学